ひきこもりは、特別なことではありません。誰かから、責められることでもありません。
誰にでも、ひきこもらざるをえない理由があるからです。
「このままでいいのだろうか・・・」 「自分の居場所って、どこにあるんだろう?」
「対人関係が苦手で・・・一歩が踏み出せない、人と会う自信がない」
そんな風に悩んだり考えたりしたことありませんか?
悩んでいるからこそ、ひとりで抱えやすくなったり、誰にどんな風に話していいのか、
不安になったりしますね。
「人に話して、ちゃんとわかってもらえるのだろうか」 「うまく話せるか自信がない・・・」
いろんな不安が出てきますね。
最初は、気持ちや考えがまとまっていなくても大丈夫です。
あなたのペースで、どんな思いも大切に耳を傾けたいとおもいます。
もし、誰かに、ほんの少しでも話してみたくなったら、
あなたのお話しを、お気持ちを、聴かせてください。
あなたのタイミングで大丈夫です。
そして、もしよかったら、これからを、ご一緒に考えるお手伝いができたらとおもいます。
(年齢、性別、お立場は問いません)
各区市町村にも相談窓口があります。区市町村相談窓口一覧
新着情報
サポートネット新着情報
- 2月21日(火)足立会場 申し込み期限2月17日(金)
- 2月24日(金)八王子会場 申し込み期限2月21日(火)
- 2月11日(土)「若年層のひきこもり~地域の支援機関~」
八王子会場 申し込み期限2月9日(木)
「平日個別相談会」new
区市町村からのお知らせ
-
【港区】ひきこもり学習会(チラシPDF588KB)
日時:2月4日(土)13:30~ -
【八王子】ひきこもり講演会(チラシPDF901KB)
日時:2月25日(土)14:00~
その他お知らせ
厚生労働省 ひきこもりに関するイベント
-
「ひきこもりVOICE STATIONフェス(オンライン同時配信)」 司会進行に高橋みなみさんやジャーナリストの堀潤さんをお招きし、ひきこもり当事者・家族・支援者の声を、社会に向けて発信するイベントを開催します。
日時:令和5年2月5日(日)13:00〜16:05
-
「ひきこもり相談会」フェス後、ひきこもりについて悩みや不安を抱える方(ご本人・ご家族)を対象に、ひきこもり経験者・支援者がオンライン(Zoom)又は電話によりお話をお伺いする相談会を開催します。
日時:令和5年2月5日(日)16:15~19:35 (1組30分又は60分程度)
当事者団体
-
ひきこもりUX会議
"生きづらく・しんどい日々の中に、ハレの日を―"
2023年1月15日「ひきこもりUX女子会フェスタ2023」を開催します!詳細はこちら
若者社会参加応援事業
-
NPO法人メンタルコミュニケーションリサーチ
【zoom開催】2023 年 2 月 18 日(土)10:00~
不登校・引きこもりの始まりと終わりのきっかけをコミュニケーションから考える チラシPDF(640KB)
家族会
-
NPO法人CNSネットワーク協議会
訓練研修
-
特定非営利活動法人 青少年自立援助センター
ひきこもりに関する
リーフレット、パンフレット等(PDF)
ひきこもり支援に関するリーフレット[令和4年度版]
東京都及び都内区市町村におけるひきこもりに関する相談窓口や関係機関をご案内します。
-
[令和4年度版]
(PDF 1.20MB)